[[FrontPage]]
 
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 <熊の出没と自然の生態系> ・・・本文より
  読売新聞2004年7月26日一面に「夏ご用心」と題し、尾瀬などで目撃が急増している統計を掲載し警戒を呼びかけた。
  「年間40万人が訪れる尾瀬でツキノワグマの目撃が相次いでいる。6月には男性ハイカーが襲われ大怪我を負う事故まで発生。
 
  動物との共存を目指す尾瀬では、熊よけの鐘を木道に常設して注意を呼びかけている。・・・自然保護の進展で人を恐れない『新世代クマ』の出現を指摘する専門家もいる。・・・尾瀬保護財団によれば、今年は7月中旬までに28件と前年を上回るペースで出没。好物の新芽や水芭蕉の実を求めて山から下りてくるため目撃情報も急増する傾向にある。・・・」
 
  ツキノワグマはヒグマと違って臆病な性格で、刺激を与えない限り人を襲うことはないそうだが、今年はヨッピ橋付近で人を襲い、上記の事故に発展した。
 
  人が悪いのか、熊が悪いのか?
 
  自然保護、生態系保護の立場からすれば、人の(熊の生態系を無視した)無謀な行為が熊を過剰に刺激して、熊の攻撃を誘発するという。国内で、原始の環境が自然に維持されている尾瀬は、熊にとってもっとも生態系を維持しやすい場所のはずである。そこで起きてしまった事故。その対策は早急にとられねばならない。
 
  カウベルが熊との衝突を避ける道具であるように、熊よけの鐘の設置は、共存のための一つの策だろう。そして次の策は?熊の生態系を熟知した頭のいい人間なら、そのことを研究している学者もたくさんいることだろうから、やるべきことはたくさんあるように思う。
 
  とにかく熊が人を襲ったら、まちがいなく人はその報復措置として熊を狩り獲ろうとする。歴史がそれを証明している。 
 --------------------------------------------------------------------------------
  なお、2004年に尾瀬では90件もの目撃が報告されている。 
 --------------------------------------------------------------------------------
 熊の出没と対策
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 クマに出会わないために
 カウベルや鈴などで自分の存在を知らせる 
 熊は臆病であり、人の気配を感じたり姿を見ると先に逃げる。 
 なるべく早く自分の存在をクマに知らせること 
 採食中のクマは夢中になっていて人に気づかないことがある。 
 朝夕の暗い時間帯に注意。熊が活発に活動する時間帯で目撃件数が多い 
 霧・山すそ・川沿いなど突然出くわす可能性のある場所は注意 
 クマに出会ってしまったら
 神に祈る あわてない 
 さわがない 
 走らない 
 ゆっくりとその場を離れる 
 日常的な山での注意点
 食料と残飯を山に残さない・・・あることを知ったら熊は捜しにくる 
 ペットを持ち込まない・・・動物臭、過剰刺激・・・かわいい小犬を抱いて入山される方がいますが、注意されていました 
 熊の痕跡があったら速やかに立ち去る 
 走らない・・・驚いて襲ってくるという危険がある 
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 2003.8尾瀬 2004.6尾瀬 尾瀬の花 尾瀬の地図  
 
 △ 「尾瀬夢まぼろし」 
 
 △ 旅TOP
 
 △ ホームページTOP 
 
 
 --------------------------------------------------------------------------------
 
 Copyright ©2003-6 Skipio all rights reserved
 

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS